津田沼で小児歯科をお探しの方へ

小児歯科とは

小児歯科では、乳歯の健康を保ち、永久歯への適切な生え変わりを後押しすることを目指します。

歯磨きの方法や食習慣などに関する助言を行い、保護者の方とも協力して子どもの口腔内の健康維持を目指します。

フッ素とシーラント

フッ素の働きと使用方法

フッ素の働きと使用方法

フッ素の働きは下記の3つに大別され、虫歯を防ぐ効果が期待できます。

1.歯を強くする

フッ素が歯に吸収されて、虫歯が起こりづらい(溶けづらい)歯となります。

2.再石灰化を促す

発症初期の虫歯は自然治癒が期待できるため、フッ素を塗ることで治癒を促進します。

3.虫歯菌を抑制する

フッ素が歯垢(プラーク)に入ると、歯が溶ける酸を生成する働きがブロックされます。

奥歯の虫歯予防にはシーラント

生えたばかりの乳歯や永久歯の奥歯は、歯の溝が深く複雑な構造となっているため、歯ブラシで磨きづらく、食べ物が蓄積して虫歯菌が付いたままの状態となり、虫歯のリスクが高いとされています。

シーラントは、永久歯や乳歯の奥歯の溝を、レジン系の樹脂の白い詰め物で覆い、虫歯を防ぎます。

治療には保険が適用され、虫歯ができていない歯が対象となります。歯を削ることはありませんので、心配は無用です。

シーラントの効果

シーラントで歯をコーティングすることで汚れが付着しづらくなり、歯磨きを行いやすくなります。シーラントにはフッ素が含まれており、歯の表面を長期的に保護します。

歯を削って中に詰めるものではないため、キャラメルやガムを食べる際や、硬いものを食べる際に取れる可能性があります。なお、飲み込んでしまっても身体への影響はありませんので、心配無用です。

定期検診の際に、虫歯の確認と合わせてシーラントが取れていないかもチェックします。

もし取れている場合は、再度コーティングをして長期的に虫歯を防げるようにします。

乳歯の大切さ

私たち人間の乳歯が永久歯に変わるのは、生涯一度きりです。「乳歯はいずれ生え変わるからちゃんとケアしなくても大丈夫」という考えは禁物です。

乳歯は、顔の輪郭形成、顎の成長、永久歯の歯並び形成、身体の成長など、永久歯に生え変わるまで様々な大切な働きを果たします。

乳歯の虫歯を放置すると

乳歯の虫歯によって永久歯の歯並びや噛み合わせの悪化に繋がる可能性があります。乳歯の虫歯を放っておくと、永久歯の虫歯が起こりやすくなるなど、複数の悪影響が懸念されますので、なるべく早めに当院までご相談ください。

お子様の虫歯リスクを減らすためには?

対策① ご両親が定期的に歯を磨いてあげる

前歯は子ども自身で磨くことができても、奥歯はしっかりと磨けないことが少なくないため、保護者の方が磨いてあげることをお勧めします。

対策② フッ素を定期的に塗布する

フッ素によって歯質が硬くなります。ご自宅ではフッ素配合の歯磨き粉を使い、歯科クリニックでこまめにフッ素を塗ってもらうことをお勧めします。

対策③ シーラントを行う

どれだけきちんと歯磨きをしても、歯ブラシの毛先より細かい奥歯の溝に付着した汚れを全て取ることは難しいです。そのため、シーラントを実施することをお勧めします。

シーラントとは、永久歯や乳歯の奥歯の溝を、レジン系の樹脂の白い詰め物で覆虫歯を防ぎます。治療には保険が適用され、虫歯ができていない歯が対象となります。歯を削ることはありませんので、心配は無用です。シーラントを実施すれば、歯の溝から虫歯が起こるリスクが6割以上減少すると言われています。口をきちんと開けられる子どもであれば、どなたでも対象になりますので、一度ご検討ください。

保険適用となる時期は決まっており、乳歯の奥歯が生える3歳~6歳頃、臼歯が生えるタイミング、6歳以降に永久歯が生えてから15歳までとなります。

当院で虫歯治療を受ける子どもの多くは、治療後にシーラントも実施しています。虫歯ができた後ではなく、虫歯ができる前のなるべく早いタイミングでシーラントを行うことを推奨しています。

子どもの歯医者はいつから?

乳歯が生え始めた時期に一度受診して頂くことをお勧めします。子どもの虫歯予防は、乳歯が生え始めたタイミングからスタートします。

赤ちゃんの口の中を触っても構いませんが、母乳の成分が残っていると虫歯のリスクが高まるため、ご注意ください。乳幼児用の歯ブラシやぬるま湯で湿らせたガーゼで、汚れを丁寧に取ってください。

当院では、赤ちゃんの口腔ケアのサポートも可能ですので、乳歯が生え始めたら一度ご相談ください。